
「BMIと体脂肪率」
どちらもダイエットには関係の深い数値ですが、
という人も多いと思います。
しかし実はこの2つをしっかり知っておくことは、ダイエットをするうえでとても役に立ってくれるんです。
あまり自信がない人は、ぜひこの記事を通して正しい知識を身につけて下さい♪
BMIとは

BMI(Body Mass Index)とは「身長と体重のバランス」を数値化して分類した目安のようなものですね。
「BMI=体重(kg)÷[身長(m)の2乗]」で計算することが出来ます。
以下が細かな分類になります。
BMI | 分類 |
18.5以下 | 低体重 |
18.5~24.9 | 普通体重 |
25.0~29.9 | 肥満(1度) |
30.0~34.9 | 肥満(2度) |
35.0~39.9 | 肥満(3度) |
40.0以上 | 肥満(4度) |
BMIの計算方法は共通なんですが、分類は国によって異なります。
BMIの数値が22〜25の間が、特に健康的で理想とされます。
多すぎるともちろんですが、20未満の少なすぎるケースも健康面でリスクが増加してしまいます。
つまり体重の落としすぎにも注意が必要という事ですね。
「BMIが20付近なのに体にコンプレックスがある」という人は減量ではなく、筋量アップなど他の方法を考えるようにしましょう。
BMIの良い点&悪い点
BMIの優秀なポイントはなんといっても「簡単な計算方法」にあります。
身長と体重さえわかれば、特別な器具を使わずにすぐに計算することができますからね。
身長に対する適正体重や目指すべき体重が、少ない情報から算出できる優れた指標です。
しかしその反面、少し正確さには欠けてしまいます。
身長と体重以外の情報は使わないので、太っているわけではなく筋肉量が多くて体重の多い人も数値が高く出てしまいます。
そこでこの後に紹介する「体脂肪率」とうまく組み合わせて使うことが、ダイエットにとって重要になります。
体脂肪率とは

体脂肪率とは文字通り、「体の中の脂肪の占める割合」を数値化したものです。
測定方法は数多くありますがインピーダンス法(BIA)が身近な方法です。
この方法は電気抵抗を利用して体脂肪を測定するものです。
体重計にセットでついているお手軽なものも増えたので、利用したことがある人も多いかと思います。
以下が体脂肪率の大まかな分類です。
至適体脂肪 | 肥満 | |
男性 | 10~20% | 25%以上 |
女性 | 18~25% | 30%以上 |
この体脂肪率もBMIと同じく、多すぎるともちろん良くありません。
しかし低すぎても、
- 風邪をひきやすくなる
- ホルモンバランスの乱れから生理不順を引き起こす
といった可能性があるので注意が必要です。
体脂肪率を測定する際のポイント
まず上記で説明したインピーダンス法の理屈をもう少しだけ説明します。
- 脂肪=電気を通しにくい
- その他の組織=電気を通しやすい
この特性を利用して、体内に微弱な電流を流して体脂肪を測定します。
なんとなく仕組みが理解できたでしょうか?
この仕組みによって、「体内の水分量」によって測定値に影響が出てしまいます。
つまり「水分が多いと体脂肪は低く」出ますし、「水分が少ないと体脂肪は多く」計測されるんですね。
- 時間帯
- 食事
- 運動
- 入浴
というわけで、これら4つは体脂肪率に大きく影響を与えることに。
それに加えて、女性では生理周期も大きく関係します。黄体ホルモンの影響で生理前は体脂肪率が低く出やすくなるためです。
反対に生理中は体内の水分量が少なくなるので、体脂肪率が高く出やすくなります。
また測定する機器のメーカーによっても、体脂肪率は違いが出る場合が。
このように様々な影響を受けるので、体脂肪率を計測する際にはなるべく同じ条件で測定すること。
そして条件が違う場合はそのことを計算に入れることが大切です。
BMIと体脂肪率のダイエットへの活用法

BMIも体脂肪率も「ハッキリ数値として出る」というのがとても大きなメリットです。
「今現在どのくらいダイエットが進んでいるのか?」という、進行状況の目安にすることができます。
そしてダイエットにおける「目標」の一つとして利用することで、さらに道しるべを具体的なものにしてくれます。
BMI(体重)と体脂肪率はなるべくこまめにチェックして、ノートに書き留めたりグラフにしてみると良いですね。
最近ではデータ管理が簡単にできる、アプリと連動した体重計なども商品化されています。
とても便利なので記録するのが面倒くさい人や続かない人にはおすすめです♪
タニタオンラインショップ
まとめ

BMIも体脂肪率もダイエットにはとても大切な指標です。
多過ぎもちろんですが、減らし過ぎも健康面でのリスクが増えるので注意したいですね。
「体重を落とすこと、体脂肪率を下げること」。どちらもバランスよく行うことが、美しく健康的にダイエットを成功させるための秘訣です。
あなたにとっての理想の数値をしっかり理解して、BMIと体脂肪率を上手に活用していきましょう♪