
「おとぎ話という語感が素敵すぎる…(ウットリ)」
…
……おっと失礼、お客がいるとは。こんにちはユウハルです。
つい先日、こんな記事を書いたんですよ。
同じ意味の言葉なのに、単語や言い回しの選び方で印象が全然違う。上手に選択すれば自分にも相手にもメリットがある! といった感じの記事です。
本当はそこに書きたかったんですが、長くなりそうで泣く泣く諦めた僕の大好きな「おとぎばなし」という語感について一つの記事にしてみました。
「おとぎ話」って響きめっちゃ良くないですか?

「おとぎ話」って聞くとなんだかすごく素敵なストーリーを思い浮かべるんですよね。
ちなみに「おとぎ話」の正確な意味はこちらです。
1.子供に聞かせる伝説・昔話など。「桃太郎」「かちかち山」の類。また、比喩的に、現実離れした空想的な話。
小学館「大辞泉」(1995年版)P381.おとぎの項より一部引用
意味としては書いてある通り、昔話全般を指します。
つまり浦島太郎のようなバッドエンドの作品も含むんですよね。でもなぜか僕の頭の中にはバッドエンドのストーリーはあまり浮かびません。
そもそも日本の作品のイメージがあんまりないんです。
どちらかといえば「不思議の国のアリス」とか「白雪姫」といった海外の童話のイメージですね。
お伽話・御伽噺
ただし文字として見た時に、
「お伽話」「御伽噺」と書いてあると、一気に日本のイメージが強くなります。
漢字が増えるからなんでしょうね。
こうなると素敵なストーリーというよりも、意味にあったような「伝説」とか「日本の昔話系」を思い浮かべます。
ちょっと怪しいイメージすら感じますねw
フェアリーテイル……!
おとぎ話を英語でいうと「フェアリーテイル」です!
ふおおお!!
フェアリーテイルですよ!? 直訳すると妖精のしっぽです。
これは「おとぎ話」と同等、いやそれ以上に素敵な印象を受けますね。
僕がこの言葉を聞いて思い浮かべるのは、森を守る美しい精霊が手を差し伸べてるシーンです。(気持ち悪くてごめんなさい)
あとは漫画のフェアリーテイル。笑
なんだかフェアリーテイルになると一気に非現実感、および幸せ感が増すんですよね!
いやぁすばらしい! 文字を打ってるだけでテンション上がってきます♪
とにかくハッピーなストーリーを連想する
「おとぎ話・フェアリーテイル」
この二つに共通して言えることは、とにかくハッピーなストーリーを連想するということです。もちろん完全に僕の主観なので、バッドストーリーを連想する人もいるかもしれませんが。
僕の場合だと、「ちょっと非現実的だけど、とても明るくて素敵な物語」をイメージするのですごく幸せな気分になれるんだと思います。
そもそも僕はハッピーエンドな話が大好きです。これも以前記事にしたことがあります。
そんな僕だから「おとぎ話=幸せな物語=いいなぁ…」という流れが脳の中で自然と起きるんでしょうね。
おとぎ話にまつわる曲紹介
ここで唐突な曲紹介のコーナーです♪
「おとぎ話」、「フェアリーテイル」にまつわる大好きな曲を紹介させてもらっちゃいます。
幸せだけ描いたお伽話なんてない
わかってる わかってる
それでも ね
そこへ行きたいの
やなぎなぎ「ユキトキ」より引用
わかる……!!
幸せなだけの人生なんて無いんですよね。そんな事はわかってるんです。
それでも望む幸せを手に入れるために頑張るんです。そんな幸せでいっぱいな未来を目指して進むんです。
曲紹介2
こんなレプリカは いらない
本物と呼べるものだけでいい
探しに行くんだ そこへ
「でもそれは よく出来たフェアリーテイルみたい。」
やなぎなぎ「春擬き」より引用
こちらも少し似た感じの曲。
偽物に満足せずに、もがきながらでも本物を探すんだ…という決意。しかし、
といった少し不安な気持ちを自虐気味で表す最後のフレーズ。
わかる!! よくわかる!!!
心読まれたかな? って思うくらい共感できるこのフレーズ……。よいです。
この最高な曲はどちらも「やなぎなぎ」さんが歌っています。ちなみに作詞もやなぎなぎさんです。良い歌詞書くなぁ、素敵だ。
この二曲とも「やはり俺の青春ラブコメは間違っている。」というアニメのOPテーマです。(一期と二期)
通称「俺ガイル」ですね。
タイトルのふざけた感じとは違ってテーマはけっこう深かったりして、大人でも楽しめるアニメになってます。相当面白いです。
この時間が全てじゃない。
でも、今しかできない事、ここにしか無いものもある。
今だよ比企谷(ひきがや)、今なんだ。
考えてもがき苦しみ、あがいて悩め。そうでなくては本物じゃない。
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 8話より
心に響くような名言・名シーンもたくさん出てきます。
「OPとのシンクロもユウハル的にポイント高い」です。見たことない人はぜひ♪
まとめ

「おとぎ話」の語感の素晴らしさは少しでも伝わったでしょうか? 伝わってたらいいな。
僕の中では耳にしたり目にしたりするだけで、一瞬でテンションを上げてくれる存在です。言うなれば、魔法のフレーズなんです。
他にもいくつか、僕にはこういった言葉があります。
そしてこういう「魔法のフレーズ」って誰しも持ってるんじゃないかと思ってます。
そんな無条件で幸せな気持ちになれる「魔法のフレーズ」を知っておくことは、やる気が出ない時や辛い時に助けになってくれるかもしれませんよ。
ぜひ「あなたにとっての魔法のフレーズ」も探してみてください♪