
人生の迷子になって進むべき道が分からない、不安でたまらないというシーンは誰にでも訪れるものです。
そこで、人生の道しるべを見つけるためのとっておきの3ステップをお教えしたいと思います。
誰にでも出来る方法なので、騙されたと思ってぜひ試してみてください♪
1. 人生で迷子になったらまず「100のリスト」を作る

人生の迷子になったらまずは、「人生でやりたい100のリスト」を作ってみましょう。
詳しい方法は……と言ってもその名の通りですね。あなたが死ぬまでにやりたいことを100個見つけてノートに書き込んでいくだけです。
大きなもの
- ベンツに乗りたい
- 最高に好みのガールフレンドと付き合いたい
- 日本全国を旅行して周りたい
小さなもの
- PCデスクとイスを買い替えたい
- ビールを飲みながら思いっきり日光浴がしたい
- キンドルが欲しい
抽象的なもの
- 楽しく過ごしたい
- 人に優しくなりたい
- 穏やかになりたい
こんな感じでなんでもOKです。
そしてお察しの通り例として挙げたものは僕の願望の一部ですw もちろんノートに書き込んであります。
順番は気にしなくていいので、思いつくものからドンドン箇条書きで書いていきましょう。
さあ、めんどくさがらずに騙されたと思ってペンを持ってください!
恥ずかしがらずに本心を書き出そう
いざ書いてみるとちょっと恥ずかしい気持ちになってくるんですよね。
でも叶いそうとか・難しいとか考えずに、ありのままの願望を書き出さないとこのステップは無駄になってしまいます。
誰にも見せるものではないので、思い切ってあなたの願いをさらけ出してください。(僕はこうやってブログに書いちゃいましたが)
一度に100個書き切らなくてもOK
とはいえ意外に100個書くのって難しいんですよね。
書いていくとけっこう早い段階でネタ切れを起こしてきます。普段はあんなに欲望まみれなのに不思議なものです。
だからこの100のリストは、ある程度考えたら一度終了してもらってOKです。
というところで次のステップに進みましょう。
2.次は「仕事に求めるものリスト」を作ろう

人生においてかなりのウエイトを占めるのが「仕事」です。
つまり仕事を充実させない限り人生の充実はないものと考えましょう。迷子から脱出するためにとても大切なものなんですね。
そこでこのステップ2では「仕事に求めるものリスト」を作ってもらいます。
あなたが仕事に対して求めるものをまずは書き出してみてください。
一般的にはこんな感じでしょうか。
- 安定感
- 良い人間関係
- お金
- 世間からの見る目
- 肉体的に楽か
- やりがい
- 人との関わりの度合い
順位付けをしよう
ある程度書き出せたら今度は順位付けをします。
あなたが仕事に求めることの中でも特に大切なもの・重要視するものを考えながら順位付けをしてみましょう。
ちなみに僕の場合はこんな感じです。
- お金
- やりがい
- 人との関わりの度合い
- 世間からの見る目
- 良い人間関係
- 安定感
- 肉体的に楽か
求める大きさも考えてみよう
順位付けができたら、今度はもう少しだけ深く掘り下げます。
例えば「お金」なら、大金持ちになりたいのか・不自由しないレベルで良いのか。具体的には月収どれくらい欲しいのか。といった感じですね。
こちらも例をあげてみましょう。
- お金……月収50万円
- やりがい……人の役に立てている実感がとにかく欲しい
- 人との関わりの度合い……お客はもちろんスタッフともあまり関わりたくない
- 世間からの見る目……「すごいじゃん」って言われたい
- 良い人間関係……極力関わらない前提で
- 安定感……波が激しすぎなければOK
- 肉体的に楽か……そこまで気にしない
こんな感じで、人生の迷子を脱出するために重要な「仕事に求めるものリスト」はとりあえず完成です!
ここまで出来たら最後のステップ3に進みましょう♪
3.人生の迷子を脱出する鍵となる「2つのリスト」を見比べる

では人生の迷子を脱出するための最後のステップです。
- 人生でやりたい100のリスト
- 仕事に求めるものリスト
この二つを照らし合わせてみましょう。
あなたが「人生でやりたい100のリスト」に書いたものは、その「求める仕事の内容」で達成できそうですか?
もし難しいのならどちらかを調整しないといけませんよね。照らし合わせてみるとけっこう矛盾する点も出てくるはずです。
あなたが一番幸せになるためには、どれを取ってどれを捨てるのべきなのか……。
照らし合わせながら真剣に考えてみると、「どうしても譲れない手に入れたいもの・そのために歯をくいしばるべきもの」が少しずつ見えてくるはずです。
書き足して修正しながら道しるべを作ろう
この最後のステップは一番難しいと思います。でもここは正念場です。
- 本当に欲しいものは何か?
- 捨てるべきもの、必要ないものは何か?
- どこは頑張れないのか?
- 逆に人生を懸けて頑張るポイントはどこなのか?
迷いながら、とにかく考えて考えて、考え抜きましょう。
二つのリストを見比べながら、書き足したり修正しながら少しずつ完成させていきます。
そうして出来上がった二つのリストが「迷わず進むための、あなたの人生の道しるべ」です。この先の進むべき道・やるべき事がきっと見えてきます。
ただしこのリストは万能なわけではありません。
だからこの先進む途中で何かあればその都度、追加や修正を行いましょう。
全ては幸せになるための手段でしかない
仕事や恋愛・プライベート。
これらは別に、人生においての目的ではありません。
考え出すと色々と複雑なようにも思えますが、全ては「あなたが幸せになるための一つの手段」でしかないんです。
二つのリスト(道しるべ)を作るとき。完成した道しるべを頼りに進みながら、それでも悩みそうな時。
そんな時でも「全ては幸せになるため」という目的地を見失わなければ、再び人生で迷子になる事はないはずです。
「人生の迷子を脱出するステップ」まとめ
以上「人生の迷子になったあなたが、進むべき道を見つけるための3ステップ」の紹介でした。
- 「人生でやりたいリスト100」を作る
- 「仕事に求めるものリスト」を作る
- 2つのリストを照らし合わせて追加・修正をする
※「全ては幸せになるための手段に過ぎない」という事を忘れない
人生・将来のことってすごく難しいテーマです。
だけどその事に目を背けて、なんとなくこの先の道を進んでいくのはもったいない事だと思います。
だって一度しかないあなただけの人生なんですから。
大丈夫。どんな道だって作れるし、考え続ければ絶対に突破口は見つかるはずです。
ぜひこの迷子になった瞬間をチャンスと捉えて、もう一度自分自身と向き合ってみてください♪