
そんなあなたのために厳選したおすすめの暇つぶしを紹介していきます。
55個と数は多いですが、カテゴリー別に紹介しているので探しやすいかと♪
目次から見たい箇所へジャンプすることも出来るのでそちらも活用してください。
「家でゆっくりしたい時の暇つぶし」おすすめ16選
1.面白いブログを読んで暇つぶし

画像引用:今日はヒトデ祭りだぞ!
やることがない時に「ブログを読む」というのは、おすすめの暇つぶしです。
実際、最近ではとても面白いブログが多いです!
ただあまり馴染みのない人からすると、
なんて思うかもしれませんが「雑誌などの読み物」的な、お金を払っても良いと思えるレベルのブログも数多くあります。
しかもそのほとんどが無料で読む事ができちゃいます。
またスマホ対応しているサイトがほとんどなので、ソファやベッドでまったりしながら暇を潰せるのも嬉しいポイントではないでしょうか。
ここでは笑える系で特におすすめのブログを2つ紹介しておきます。
リンク先は僕のお気に入りの記事になっているので、そちらだけでもとりあえず読んでみてはどうでしょう♪
2.動画サービスでドラマや映画を楽しむ

画像引用:U-NEXT
家でゆっくりするならドラマや映画は定番の暇つぶしですよね。
美味しいお菓子を食べながら・なんならお酒を飲みながら至福の時間を過ごすのは、やることがない時にはかなりおすすめです。
ただしレンタルすると、
- 意外にお金がかかる
- 見たい作品が置いてないor借りられてる
- わざわざ借りに行く&返却に行くのが面倒くさい
というデメリットもあります。
今すごい勢いで拡大されているVOD(動画配信サービス)なら、家にいながら好きな作品を選ぶ事が可能です。
月額制のサービスはコスパが良いですし、無料のお試し期間が1ヶ月くらいあるのでかなりお得&気軽に利用する事ができます。
レンタルしに行ってたのがバカらしくなるほど優秀なサービスなので、この機会にぜひ試してみてください♪
・12万作品が月額500円で見放題 dTV
3.dアニメストアで超お得にアニメを見る

画像引用:dアニメストア
僕はアニメが大好きなので、やる事がない人には全力でおすすめしたい暇つぶしです。笑
アニメの中には子供向けの作品だけでなく、「大人でも楽しめる作品・むしろ大人向けの作品」も数多く存在します。
ドラマや映画とはまた違った面白さがあるので、アニメ好きな人はもちろんそうでない人にもぜひ見てもらいたいです♪
アニメに関してはdアニメストアという動画配信サービスが信じられないくらい優秀なので紹介しておきます。
なんと「月額400円で2,500作品以上が見放題」というモンスターサービス。
400円ってヤバくないですか? 新しめの作品を2本分くらい見れば、それだけでレンタルするより安くなります。
テレビで絶賛放映中の作品も多いですし、昔の作品にしてもかなり品揃えが良いので好みのアニメが必ず見つかるはず。
こちらも31日間の無料お試しが出来るので、アニメを見るならぜひぜひ一度体験してみてください。
アニメ好きで使ってない人はマジで損してますよ♪
……こんなこと言いながら、実は僕も利用し始めたのは割と最近なのですが。(後悔)
4.ストリートビューで旅に出よう!

画像引用:Google ストリートビュー
Googleのストリートビューって使ったことありますか?
街中を見るのはもちろんのこと、
- 富士山など日本の名所
- 沖縄の海の中
- マチュピチュなど世界遺産
- 宇宙ステーションの中から宇宙空間が…!
といったように、日常では体験出来ない景色を見ることも出来ます。
見てるだけでワクワクしてきますし、
といった感じで旅行の予定を立てるのもおすすめです。
意外と暇つぶしになるので、やることがない時には一度試してみてください。
5.不思議.netで好奇心を満たす

画像引用:不思議.NET
「不思議.net」もインターネットを使った系でおすすめの暇つぶしです。
この「不思議.net」とは2ちゃんねるのまとめサイトですね。扱ってるのが、
- 宇宙
- 歴史
- 幽霊
- 都市伝説
- 哲学
などなど、とても好奇心をくすぐる不思議なものだけが集めてあります。
軽い感じのギャグ的なものから、本当にあったリアルなもの。思わずのめり込むような真剣な話まで幅広いので、その時の気分によって楽しめるはず。
やることがない時に究極にダラダラするにはおすすめですw
「殿堂入りカテゴリ」に入ってるものが人気のあった作品なので、初めての人はそちらからどうぞ。
6.bokete(ボケて)で爆笑する

画像引用:bokete
笑いを求める暇な人は「bokete」で爆笑するのもいいかもしれません。
bokete(ボケて)とは「お題である画像に対して一言ボケるサイト」です。
上の写真のような感じですね。鼻セレブを知らない人は、お手数ですがググったのちに爆笑してください。
このサイトでは実に2000万件以上の作品を無料で見ることができます。しかも見るだけなら会員登録も必要ありません。
センスの塊のような作品も数多くあるので、おもいっきり笑いたい時の暇つぶしにはおすすめです♪
会員登録すれば、ボケを投稿したり他人のボケの評価をすることも可能になります。
頭の体操にもなるしギャグセンスも磨けるので、考える側に回ってみるのも良いかもしれませんね。
7.物件を眺めて未来を想像する

やる事がない時には、不動産サイトで物件を眺めるのも面白いですよ。
ちょっと豪華なマンションの間取りを見ながら、
なんて妄想しながら暇をつぶすとGoodですw
「そのために頑張らなきゃな!」という気持ちにもなれるので、モチベーションUPにも繋がります。
今住んでる家に不満がある人には特におすすめです。これがきっかけで良い物件が見つかるかもしれませんからね。
ぜひ近所の物件を検索してあなたも妄想してみてください♪
8.ゆっくりお風呂に入って疲れを癒す

暇つぶしがてら、ゆっくりとお風呂に入るのもおすすめです。
仕事のある平日は疲れてるし時間もないので、つい「パパッと済ませちゃう人」も多いんじゃないでしょうか。
そういう人は特に、やることがない時を利用してゆっくり入ってみましょう。
血行が良くなって溜まってる疲れも取れますし、ストレスも解消できますよ。
- 良い香りの入浴剤を入れる
- お風呂に入りながら読書をする
- 音楽を聴く
といった感じで一工夫するとより楽しめるかと思います。
気分転換にもなるので、ちょっと落ち込んだ時や悩んでいる時なんかにもおすすめの暇つぶしです。
女性はもちろん男性も試してみて下さい♪

9.やることがないなら雑誌を読む

普段あまり読まない人も、やることがないなら雑誌を読んでみてはどうでしょう。
僕も雑誌をあまり読まない方なんですが、病院の待合なんかでたまに読むと新鮮ですごく面白く感じます。
- ファッション雑誌でセンスを磨く
- 旅行雑誌で旅行の予定を立てる
- ヘアカタログで次の髪型を決める
- モノ系雑誌で物欲を刺激する
といった感じで、どの雑誌も見てるとテンションが上がってきますよ♪
と考えてると「頑張ってお金を稼がないとな!」という前向きな気持ちにもなれちゃいます。
ただ雑誌ってけっこう値段がするうえに場所を取るのが難点ですよね。
実は先ほど紹介したU-NEXTでは映画やドラマだけでなく、なんと雑誌も70誌以上が読み放題という嬉しいサービスが付いています。
特にモノ系雑誌や女性向けファッション誌は充実してるので、雑誌を読むなら一度試しみてはどうでしょう。
一冊ずつ買うよりコスパも良いですし、デジタルなので読み終わった後にかさばることもありませんよ♪
10.「スキマ」を使って無料マンガを読む

画像引用:スキマ
マンガは定番の暇つぶしですが、やっぱり手軽に読めるのが良いですよね。
お得に読みたい人には「スキマ」というweb版のマンガサービスがおすすめです。なんと無料で28,000冊以上のマンガが読むことが出来ちゃいます。
もちろんこのサービスは違法なものではありません。
ただし無料で読むなら広告が表示されます。でもこれは仕方ないかと、無料な事を考えれば十分我慢できるはず。
月額480円(税抜)のプレミアム会員に登録することで、「広告非表示&無料系の作品は制限なし」で読む事も出来ます。
漫画一冊買う値段で1ヶ月楽しめちゃう事を考えると、有料プランもかなりお得なサービスではないでしょうか。
やる事がない時にとりあえず無料で試してみて、気に入ればプレミアム会員になってみる……というのが良いかもしれませんね。
11.ラジオを聴くという暇つぶしも

たまには退屈しのぎにラジオを聴いてみるのはどうでしょう。
不意に昔好きだった懐かしい音楽が流れてきたり、映像が無い分想像力を働かせたり……とラジオには独特の魅力があります。
寝転がってラジオだけをまったり聴くのも良いですし、他に何かしながら気楽に聴くのも良いですね。
こちらもスマホやパソコンから無料で聴けるサービスが有るのでリンクを貼っておきます。
12.スマホゲームで暇つぶし
定番ですがスマホゲームも人気の暇つぶしです。
という時でもサッとスマホを取り出せばすぐに始められるので、とても手軽ですよね。
最近では基本無料のスマホゲームが増えた事もあって、お金が無くても楽しめるのも嬉しいポイントです。
ただしその面白さゆえにどハマりして、
- 生活に支障が出るほど課金する
- 全ての時間をスマホゲームに突っ込んでしまう
とならないように気をつけましょう。
僕も恥ずかしながら「寝るorご飯orスマホゲー」という怠惰な生活を送っていた時期があります……。
あくまで暇つぶしとして上手に付き合って下さい。
そういう意味でも「アナザーエデン」は最近ではとても珍しい一人プレイ専用のRPGなのでおすすめです。人と競わず自分のペースでゆっくり楽しむことができます。
ゲーム機で夢中になって遊んだ古き良きRPGといった雰囲気がすごく素敵です。
そして個人的にはキャラ絵がかなりクオリティが高くて好みでした。
あなたが「何かスマホゲーしようかな」と悩んでいてRPG好きな人なら、迷わずおすすめしておきます♪
13.クロスワードやナンプレで頭の体操
クロスワードやナンプレは女性に人気の暇つぶしですね。
僕も子供の頃は新聞に載っていたクロスワードを、必死になって解いていた覚えがあります。お金もあまり掛かりませんし、頭の体操にもなるので地味に優秀な暇つぶしです。
専門の雑誌も売られていますが、アプリでも遊ぶことが可能です。
有名な「パクロス」のアプリではクロスワードなど9種類のゲームを楽しめるんですが、なんと問題数は26,000問以上!
しかもパズルを解いてもらえたポイントで、懸賞に応募する事もできちゃいます。
有料のコンテンツもありますが無料でもかなり楽しめるので、クロスワードやナンプレが好きな人は試してみてはどうでしょう♪

14.読書で心に栄養を!

今度は大きく変わってちょっと意識が高い、やる事がない時の暇つぶしです。
ここでいう読書とは、マンガや雑誌ではなく「小説やビジネス書」などを読むことですね。
個人的には読書をすると心が豊かになる気がします。国語力も上がりますし、色々な知識も身につくのですごくメリットの多い暇つぶしだと。
疲れ切ってる時にはおすすめしませんが、ちょっと余裕のある時にはぜひ読書をしてみてください。
普段あまり活字を読まない人には、少し軽い雰囲気で文字数も多過ぎないものが良いと思います。
大ベストセラーなので有名ですが、僕が読書にハマるきっかけになった「夢をかなえるゾウ」なんかはとてもおすすめです。
ジャンルとしては自己啓発と小説の中間なんですけど、ユーモアたっぷりに描かれているのでとても読みやすいです。
タメになって笑えて、ちょっと感動もできる最高な作品ですよ♪
15.美味しい物をお取り寄せする

食べるのが好きな人は美味しい物をお取り寄せするのはどうでしょう。
サイトを検索してみると目移りしてしまうほど魅力的な食べものがいっぱいです。美味しい物に目がない人にはたまらない暇つぶしではないでしょうか。
しかも注文すれば届く日までウキウキで過ごせますよ♪
僕も「美味しい食べ物&お酒」が趣味の一つなので、この記事を書くのにリサーチしてたらすごく誘惑されてしまいました。
リサーチそっちのけで、夢中になって眺めてしまったウナギを載せておきますねw
16.少しだけお昼寝してリフレッシュ

という感じのやることがない人は、昼寝をするのも一つの手です。
ちょっと寝れば頭も体もリフレッシュできるので、起きた後に色々とやる気も復活しますよ。
とはいえ寝過ぎると逆効果です。
余計に体がきつくなりますし、睡眠リズムが崩れて「夜眠れない・朝起きられない」という原因になってしまうので気をつけましょう。
目安としては15分〜20分程度がちょうど良いようです。
「外に出たい時の暇つぶし」おすすめ14選
1.カフェでまったりと暇つぶし

やることがない時に、カフェで美味しいコーヒーを飲みながらまったりするのは最高の暇つぶしです。
本や雑誌を読んだり、スマホをいじったりパソコン作業をしたり……案外一人でも全然楽しめますよ♪
家と同じことをするにしても環境を変えるだけで気分転換になるので、僕はかなりの頻度でカフェに通ってますw
ただし休日やお昼時はけっこう混むので気をつけて下さい。
- おしゃれな個人カフェ
- スタバやドトールなどお洒落チェーン
- コメダなど年齢層高め向けのチェーン
- マックやロッテリアなどファーストフード店
それぞれ特徴が違うので、あなた好みのお店を探してみましょう。
ちなみに僕的には「若者が多い&おしゃれな所が苦手」という事もあって、コメダ珈琲が一番好きです。
モーニングがめちゃくちゃお得だし、ソファの座り心地もGoodです。
一応お店のリンクを貼っておくので、近くのお店を探したりメニューを検索するのに使ってください。
2.実家や祖父母の家を訪ねる

たまには暇な時に「実家や、おじいちゃん&おばあちゃんの家」を訪ねてみてはどうでしょう。
久しぶりに連絡すると最初はビックリされますが、すごく喜ばれるはずですよ。何か美味しいお土産でも買って行って、一緒にお酒を飲むのもイイですね。
やっぱり家族のいる場所はすごく落ちつきますし、ゆっくり過ごせてかなりストレスも解消されます。
僕も割と近くにじーちゃんが一人暮らしをしてるんですが、顔を出すとメチャクチャ喜んでくれます。喜び過ぎて小一時間はノンストップでしゃべり続けるくらいですw
この記事はお盆に書いてるので、ちょうど明日も顔を出してきます。
忙しいと中々行けなくなるでしょうし、することがない時にはぜひ元気な顔を見せてあげてください。
3.一人カラオケでストレス発散

カラオケはストレスが溜まってる時には最高におすすめの暇つぶしです。
大きな声を出すとかなり爽快なので、
って気分になれます。普段大きな声って出せませんからね。
いつもは歌いづらいマニアックな曲や難しい曲も、一人なら気にせず歌えちゃいます♪
欠点としては入店&退店の時がちょっぴり恥ずかしいということw
特に田舎だと一人カラオケ専門店なんて存在しないので、少し勇気がいるかもしれません。
また休日など忙しい時では、混んでくると優先的に追い出されるシステムなんかもあったり。
個人的には「朝の早い時間や平日の人が少ない時間」にコッソリ行くのがおすすめです。
やる事がない&ストレスが溜まっている人はぜひ!
4.天気の良い日は散歩でリフレッシュ

することがない天気の良い日には散歩に出かけましょう♪
特別な場所に行かなくても、
- ちょっと緑のキレイな公園
- 近場の海岸
- 河川敷
といったような、自然のキレイな所まで歩くだけですごくリフレッシュ出来ますよ。
歩くのになんとなく手持ちぶさたな人には音楽を聴きながらの散歩がおすすめです。
ただし自転車や車には注意が必要です。「音量は上げ過ぎない」「片耳は外しておく」など対策しましょう。
5.やることがないなら一人ドライブに出発!

車があるなら一人ドライブも楽しいですよ。
目的地を決めて走るのもイイですし、気の向くままに車を走らせるのもOK♪
お気に入りの曲を聴きながら海岸線なんかをドライブすると、もう気分はアゲアゲ(死語)です。
僕は運転があまり好きじゃないんですが、なぜか一人ドライブはやる事がない時には頻繁にしていました。
個人的には片道30分~1時間くらいが、ふらっと一人ドライブするにはちょうど良いように思います。
6.駅前で人間観察

缶コーヒーでも片手に「駅前で人間観察」というのも悪くない暇つぶしです。
道行く素敵なイケメン(お姉さん)を見て癒されるのもよし。おしゃれな人のファッションチェックをしながらセンス磨きをするもよし。
意外と色んな楽しみ方ができます。
まあ言わずもがなですが、露骨にジロジロ見るとトラブルになってしまうので注意しましょう。
また田舎で人通りが少ない駅も、悪目立ちするため不審者扱いされかねません。こちらも合わせて注意しておきましょう。
7.図書館でお金を使わず暇つぶし

図書館は、実はやる事がない時にはすごく優秀な暇つぶしスポットです。
- 小説はもちろんマンガも読める
- DVDの貸し出しや視聴もある
- PCも使える
- フリーWi-Fiが使える施設も
マンガやDVDはさすがに古い作品がメインですが、それでも無料で利用できるのは嬉しいですよね。
冷暖房も完備ですし、基本的には静かなのですごく快適です。
という状況ではかなり有り難いんじゃないでしょうか。
「パブリネット」を使えば全国の図書館を検索出来るので、近くの図書館を探すのに使ってみて下さい。
8.映画館で素敵な時間を過ごす

映画館には特別な良さがありますよね。
僕はインドア派なので基本は家でまったり映画やアニメを見たいんですが、それでもたまには映画館に行きたくなります。
巨大なスクリーンの迫力も魅力的ですし、「映画館で見る」というシチュエーションになんとなく心が躍ります。
料金的にはちょっと割高な気もしますが、たまの暇つぶしになら悪くないですよね。
そして完全な余談ですが僕は映画館で飲むビールが最高に好きですw
ちなみにU-NEXTのポイントを利用してお得に映画を見る方法もあるので、「映画好き・ドラマ好き」な人はぜひこちらもチェックしてみてください♪
なんとチケットの割引にも使えるポイントが、無料お試しだけでも600Pついてきます。(会員登録すれば毎月1200Pがついてくる。)
対象となる映画館はこちら
9.ボランティア活動に参加する

画像引用:activo
やることがないなら「ボランティア活動に参加する」という手もあります。
ボランティアというと学生やお年寄り・主婦の人が活動しているイメージですが、総務省の統計によると意外に幅広い年代の人が活躍しています。
「人の役に立っている」という事を実感できると、不思議ですが自分自身もすごく幸せな気持ちになれます。
ボランティアを通じて色んな出会いもありますし、興味がある人は一度参加してみてはどうでしょう。
- 清掃などの環境保全
- 教育活動
- 音楽などのチャリティーイベント
ボランティアと一口に言っても色々な種類があるので、きっとあなたが活躍できる場所は存在するはずです。
ボランティア情報を検索できるサイトのリンクを貼っておくので、こちらも活用してください。
10.献血で人助けに貢献する

献血もボランティアの一環ではあるんですけど、別枠で載せておきます。
となると少しエネルギーが必要ですが、献血なら身近ですし気軽に行えますよね。場所によっては、
- 漫画が置いてある
- ジュースがもらえる
- お菓子も食べられる
という充実具合なので、言い方は悪いですが「ちょっとした暇つぶしのついでに人助けができる」と考えると凄く有意義ではないでしょうか。
こちらも完全な余談ですが、サッカー選手として有名な「クリスティアーノ・ロナウド」は献血に行けなくなるからタトゥーは入れないというポリシーを持っているそう。
……めちゃくちゃカッコよくないですか?
おっしゃる通りで、実は献血を受けるには色々と禁止事項や注意事項もあるんです。
献血について分かりやすくまとめてくれている記事があったので、こちらも参考にしてみてください。
11.一人キャンプで自由を満喫

一人キャンプ(ソロキャンプ)は今僕が一番やってみたい事です。
最近は暇さえあればキャンプ画像を見てニヤニヤする始末。大自然の中で癒されながら、まったりと自分の時間を過ごせるのは最高だと思います。
- あえて自然の中でパソコン作業をする
- 普段できない読書に勤しむ
- 美味しい食材を買って簡単な料理をする
- 夜は星空を見ながらお酒を飲む
……天国でしょうか?
ただ個人的には人混みも虫も大の苦手なので、ちょっとシーズンを外したタイミングに行きたいなぁなんて。
一人キャンプについて紹介している記事があったのでそちらのリンクも貼っておきます。
12.フラッとひとり旅へ出かける

お金と時間に余裕があるなら、暇を利用してひとり旅に出かけるのも良いですね。
誰かと行く旅行も良いですが、ひとり旅にも魅力がいっぱいです。自分のペースで・好きなところに・気の向くままに行けるのはメリットでしょう。
観光地を巡るもよし、美味しいものを食べに行くもよし。特に目的地を決めずに出発するもよし。
あなた一人なのでお好きに楽しんでください♪
ただし、女性のひとり旅や海外旅行では特に危険が伴います。安全面の管理には十分気をつけておきましょう。
13.リラクゼーションサロンで疲れを癒す

「マッサージやリラクゼーションサロンに行く」というのも、やる事がない時にはいいかもしれません。
暇を潰しつつ日頃の疲れを癒すことができます。
最近では色々な種類のお店がすごく増えましたよね。
- 普通の揉みほぐし
- 足つぼ
- ボキボキ系の整体
- 足で踏むなどアクロバティックなマッサージ
上手な人に当たれば疲れもストレスもかなり解消されます♪
とはいえ素人同然の人がちょこっと研修を受けただけでお店に出ていることも、この業界では珍しくありません。
体のことなので事故なども怖いです。
詳しい人に聞いたり口コミを確認したり、行くなら信頼できるお店を選ぶようにしたいものです。
14.婚活で出会いを求める

退屈な独り身の人は思い切って出会いを探しに行くのも有りです。
やっぱり行動するだけ出会いのチャンスは増えますからね。しかし一人の場合選択肢も限られがちです。
ナンパに繰り出すのはハードルが高いですし、街コンに出かけるのも地元だと知り合いに会う可能性があるので微妙……。
最近流行りの出会いアプリは良いものもあるようですが、なんとなく怖くて抵抗がありますよね。
真面目な出会いを探すのであれば、やっぱり「婚活パーティー」が一番おすすめかもしれません。
基本的に身分証の提示が必要なのでナンパや出会いアプリよりも安心して出会うことができます。
一対一で話す機会が必ず設けられてるのも、
という人には嬉しいポイントではないでしょうか。
日本最大級の婚活サイトであるエクシオでは、全国のいたる所で婚活パーティーを開催しています。
僕の地元は山口県なので中々の田舎ですが、調べてみると普通に開催されていてビックリしました。
また個室のゆったりとした雰囲気で行われる、「個室パーティー」という周りの目が気になりにくい初心者向けのパーティーなんかも開催されています。
真剣な出会いを探しているのなら、やることがない時を利用してこういった婚活パーティーに行くのも良いかもしれませんね♪
・日本最大級の婚活パーティーエクシオ
「お金が稼げる嬉しい暇つぶし」おすすめ7選
1.モッピーでおこづかい稼ぎ

画像引用:モッピー
「やることがない! そしてお金が欲しい!」
という人には、モッピーはかなりおすすめの暇つぶしです
この「モッピー」とはゲームやアプリの利用などでポイントを稼ぐことができる、有名なおこづかいサイトの事です。
もちろん貯めたポイントは現金へ交換することも出来ます。
と心配する人もいるでしょうが、モッピーは至って真っ当な安心して使えるサイトです。
モッピー でお小遣い稼ぎができる仕組みとしては、
- 掲載されている企業:モッピーに宣伝してもらえてユーザーを増やせる
- モッピー:仲介をして企業に契約金がもらえる
- ユーザー:アクションを起こすことでお小遣い稼ぎができる
このようにそれぞれにメリットがある健全なシステムになっているんですね。
モッピーは累計会員数も600万人を突破した有名なサイトですし、運営する「株式会社セレス」もとても大きな会社なので安心感も強いんじゃないでしょうか。
僕も2年以上利用しているので自信を持っておすすめできる暇つぶしです♪
詳しいポイントの貯め方については公式サイトをチェックしてみて下さい。
またモッピーを使った効率的な稼ぎ方についても、別の記事で紹介しています。使う時にはこちらも参考にしてみてください。
https://suteki-diet.com/moppy-earn-knack/
2.アンケートサイトで暇つぶし

画像引用:マクロミル
アンケートサイトでも暇を利用しておこづかいを稼ぐことが可能です。
アンケートサイトとはその名の通り、「アンケートに答えることでポイントをゲット→現金などに交換できる」というサイトの事ですね。
ただし基本的にはたくさん稼げるものではありません。
アンケートに答えるのが嫌いじゃない人が、「暇つぶし&ほんのちょっとしたお小遣い稼ぎ」として使うのなら悪くないです。
という人には先ほどのモッピーの方がおすすめです。
僕も実際に大手アンケートサイトとして有名なマクロミルを利用していたので、こちらも詳しく記事にしています。
「どんな感じかな? どれくらい稼げるのかな?」という疑問に答えているので、気になる人は参考にしてみてください。

3.部屋の片づけでもおこづかいが稼げる

お金が無い人には部屋の片づけもおすすめの暇つぶしです。
家の中をガッツリ片づけるついでに、いらないものを買い取ってもらいましょう♪
僕もそうなんですが、
という人は多いんじゃないでしょうか。でも結局そういう物って使いません。
持っていても邪魔になるだけで何の得にもならないし、古くなることで買取の値段が下がる物も多いです。
ぜひやる事がないこの機会に処分して、スッキリするついでにお小遣いをゲットしちゃいましょう。
ある程度物が多いなら「宅配買取でまとめ売り」をするのがおすすめです。
ジャンルごとに分けて売りに出したり、わざわざ持って行ったりするのはかなりの手間ですからね。
買取サイトのBUY王(バイキング)では30ジャンルものまとめ売りが可能なので、少ないストレスで処分できます。
色々とお得なキャンペーンも行っているのでチェックしてみてください♪
4.ミステリーショッパーでお得に暇つぶし

画像引用:ガイアリサーチ
突然ですが「ミステリーショッパー」は知ってますか?
調査以来のあったお店にお客のフリをしてサービスのチェックを行うこと。別名「覆面調査員」。
調査料として謝礼がもらえたり、飲食代などの経費を負担してもらえるケースも。
新商品を試したり自宅で出来る調査なども幅広く存在する。
つまり気になる商品やサービスを試せて、報酬が受け取れる嬉しいサービスなんですね。
ただし経費が報酬に含まれているケースも多いので、
- 報酬5000円ー商品代2000円=3000円ゲット!
- 報酬5000円ー商品代5000円=チャラ
- 報酬5000円ー商品代7000円=自己負担2000円!
といったようにお小遣い稼ぎができる案件もあれば、逆に自己負担が発生する案件もあります。
この辺りは利用する際にしっかりと確認しておきましょう。
好みの案件だけ選んで気軽に応募することが可能なので、興味があればまずは無料の登録をしてどんな案件があるのかチェックしてみてください♪
ちなみに主婦の方に人気の暇つぶしサービスですが、男性にも利用可能な案件は存在します。
5.「やる事がない+お金もピンチ」なら短期バイト

しっかり稼ぎたいなら短期バイトが一番確実な暇つぶしかもしれません。
- イベントスタッフ
- 交通量調査
- 軽作業スタッフ
- チラシや商品の配布
など探せばけっこう出てきます。
日払いの所も多いですし、素敵な出会いが有る可能性も……♪ やることがなくてお金が欲しい時の選択肢としてはアリなんじゃないでしょうか。
短期バイト・単発バイト専門の求人サイトなら、やっぱり数も多いし探しやすくて楽です。リンクを貼っておくので活用してください。
6.クラウドワークスで在宅ワークをする

画像引用:クラウドワークス
クラウドワークスではオンライン上で受注者と繋がって仕事をすることができます。
仕事の内容としては、
- 記事の作成
- データ収集、入力
- ホームページの製作
- 動画の撮影
などなど誰でもできる簡単なものから、専門的な知識が必要なものまで様々です。
「時間や場所にとらわれずに好みの仕事を探せる」ということで近年では人気のサービスです。中でも「タスク形式」と呼ばれる仕事形式では、
- web上で仕事を探す
- 好みの仕事があればそのまま作業開始
- 作業が終われば「作業を完了する」をクリック
- 終了
といった感じで、やる事がない時にかなり手軽に仕事をすることが可能です。
僕も以前利用していましたが、面接などの煩わしいやり取りが不要なのはストレスが少なくてすごく魅力的なポイントだと思いました。
登録は無料ですし、気になる人はどんな仕事内容があるかだけでも覗いてみてはどうでしょう♪
・日本最大級のクラウドソーシング クラウドワークス
7.「ココナラ」でスキルを活かしてみる

画像引用:ココナラ
ココナラとは知識やスキル・経験などを売り買いできるサービスです。
- 職場の人間関係で悩んでいる人のグチを聞く
- 初デートの学生にファッションのアドバイスをする
- 地元でおすすめの旅行スポットを教える
- ブログ用のイラストを製作する
こんな感じで「けっこう何でもありなフリーマーケット」だと思ってもらうと、分かりやすいかもしれません。
という人が客層としてはメインなので、思ってるよりずっと気軽に出品できるはずです。
実際にサイトを見てもらうと分かりますが、本当に色々な取引が行われていてビックリしますよ。
「ちょっと人より得意なこと・詳しいものを活かしたいな♪」という人にはピッタリの暇つぶしだと思います。
こちらも登録自体は無料なのでぜひチェックしてみてください、もちろん買う側に回る事もできます。
「イイ事がありそうな暇つぶし」おすすめ6選
1.スマホやPCの中身を整理する

スマホやPCの中身って放っておくとかなりゴチャゴチャしてきます。
とならないためにも、ぜひやることがない時に整理しておきましょう。
メールのチェックや写真の整理、ブックマークやお気に入りの見直し……やり出すとけっこう時間がかかりますからね。
僕もついつい溜め込んでしまうんですが、整理してると懐かしいものや思わぬ大切なものが出てくることもありますよ。
2.普段行き届かない場所の掃除をする

- PCのキーボードや画面
- 仕事用の靴
- よく使うカバン
- 愛用の自転車
こんな感じで、よく使うのに掃除が行き届かない物ってありますよね。
ふとした時に「そういやキレイにしないとな……」なんて思うんですが、結局忘れて後回しに。
使ってる物や身につけてる物が汚れていると周りからの印象も良くありませんからね。PCなどは故障の原因にもなります。
こちらもやることがない暇な時にまとめてキレイにしちゃいましょう♪
3.音楽の色んなプレイリストを作る

暇な時にお気に入りの音楽のプレイリストを作っておくとかなり重宝します。
食器を洗ったり部屋の掃除をしたり、ちょっとした雑用をする時に音楽があるだけで楽しく作業できるんですよね。
でもプレイリストを作ってないと毎回選ぶ手間がかかりますし、「めんどくさいから音楽なしでもいいかな」なんて気持ちにもなります。
あらからじめお気に入りの曲やシーン毎に流したい曲を選んでおけば、聴きたい時にサッと流すことが出来るので便利です。
僕は音楽を聴きながら作業することかなり救われているので、ぜひあなたも試してみてください。
「雑用を済ませるめんどくさい時間」が「音楽を聴く楽しい時間」にレベルアップしますよ♪
4.ちょっと長めにスケジュールを立てる

やることがないなら一ヶ月先までスケジュールを立ててみるのはどうでしょう。
ある程度スケジュールがはっきりしている方が、色々と動きやすいですし充実感もあります。モチベーションだって保ちやすいです。
- 仕事のこと
- プライベートのこと
- 勉強やスキルアップなどやっておきたい事
少しいつもより細かくスケジュールを組んで、手帳やスマホアプリに残しておきましょう。
といった感じで、やるべき事を思い出すきっかけにもなるのでおすすめです。
5.部屋の模様替えで気分を新たに♪

部屋の模様替えをするのは良い暇つぶし&気分転換になります。
毎日同じ部屋の風景ではマンネリ化してしまいますからね。模様替えをすることで気分一新できるのでやる気アップにも繋がります。
家具の配置換えをしたり、カーテンや壁紙・布団カバーなどの色を変えてみたり。
「カラーセラピー」などがあるように、色には心や体に様々な影響を与える効果もあります。
好きな色で固めるのも良いですが、「部屋にいる時にどんな気分になりたいか」ということも含めてテーマカラーを考えてみるのも面白いかもしれませんね。
6.節約できる所がないか見直してみる

お金はやっぱり大事です。
暇つぶしも兼ねて節約できる所がないか、やることがない時に見直してみるのもいいかもしれません。
とはいえ極端に節約して「ケチになろう」と言ってるわけではありません。あくまでストレスの少ない範囲で少しずつ取り入れてみましょう。
- 水筒やタンブラーを持ち歩く
- クレジットカードを上手に使う
個人的にこの2つは簡単で効果も非常に高いのでおすすめです。
コンビニで毎日お茶や水を買う人なら、水筒を持ち歩くとそれだけで月に3,000円くらいはお金が浮きます。
また普段現金払いばかりの人は、高還元のクレジットカードを利用するだけでかなり多くのポイントを手にすることが可能に。
有名な楽天カードなら、上手に使えば年間に10万円分くらいのポイントをゲットすることも可能です。
ほんのちょっとの事ですが、得られるメリットはとても大きいです。
浮いたお金で出来ることを考えてみてください、ワクワクしてきませんか♪ ぜひまだ実行してない人は取り入れてみてください。
「体をしっかり動かす運動系の暇つぶし」おすすめ6選
1.ダーツにはまってみる

ダーツは一人での暇つぶしにぴったりです。
僕も全然上手じゃないんですが、一時期すごくハマっていました。みんなでやるのも良いんですけど一人でも十分楽しむことが出来ます。
ただお洒落なダーツバーだとガチな人が多くて、上手でないと一人ではかなり気まずくなりますw
逆にアミューズメント施設や気軽な感じのダーツバーだと初心者も多くあまり目立ちません。
特に「平日のROUND1」なんかは人が少ない印象なので狙い目だと思います♪
2.プールで泳げばメリットいっぱい

ジムなどのプールで泳ぐのも運動系ではおすすめな暇つぶしです。
一人でもなんの問題も無いですし、泳ぐのが嫌いでなければかなり爽快だと思います。しかも実は水泳ってメチャクチャ優秀な運動なんです。
- 浮力のおかげで関節にかかる負担が少ない
- 水の抵抗でトレーニング効果は大きい
- 全身運動ができる
浮力のおかげで怪我のリスクは低いんですが、トレーニング効果はバッチリ期待できます。
また有酸素運動ということで脂肪の燃焼にもメリットが大きく、ダイエット目的の人にも嬉しいですね。
ただし水着を揃えたり施設の利用料だったりと、多少費用が掛かるのはネックかもしれません。
3.筋トレで引き締めボディーをゲット

やることがない時の筋トレは定番ですね。
初めのうちはめんどくさく感じますが、効果を実感できると段々と楽しくもなってきます。
マッチョを目指す男性はもちろんですが、女性だって適度に筋トレすることで引き締まったボディを手に入れることができますからね。
年齢と共にぜい肉も付きやすくなりますし、やっぱり筋トレをするメリットは大きいです。
わざわざスポーツジムに通わなくても、「ちょっと筋肉をつける・引き締める」くらいなら自宅で十分可能です。
筋トレについては別の記事でも紹介しているので、筋トレ初心者の方は参考にしてみてください。大切なポイントをまとめてあります。

4.やる事がないならぜひストレッチを!

ストレッチはすごくおすすめの暇つぶしです。
仕事で疲れた体と心をストレッチでしっかりとほぐしてあげたいですね。
学生の頃だとたくさん食べてゆっくり寝るだけで回復できましたが、大人になるとそうもいきません。
つまり取りきれない分の疲れをどこかで解消してあげる必要があるんです。
ストレッチをして筋肉をほぐすと、血行が良くなって疲労物質も取り除きやすくなります。
「やることがない時・ちょっと時間に余裕がある時」には積極的にケアしてあげましょう。
硬い床の上で行うと骨が当たって痛いのでストレッチマットがあると捗ります。なければ布団や厚めのタオルの上でもOKです。
柔らかすぎても沈んでやりにくいので、色々試してみましょう。
5.釣りで自然を満喫する

釣りは完全に一人遊びの定番ですよね。
最近では男性だけでなく、女性が一人で釣りをしているのも珍しくなくなりました。
魚がかかるのを待っている間は自然を楽しんだり、ボーッとしたり考え事をしたり……普段の忙しい日常から解放されて癒されること間違いなしです。
もちろん実際に魚を釣る瞬間も楽しいですし、釣った魚を調理して食べるという楽しみ方もあります。
道具を持っていなければ多少の初期費用はかかりますが、こだわらなければ安く揃えることも可能です。
僕はまだ一人での釣りはした事ないんですが、時間にもう少し余裕が出来たら暇な時にチャレンジしたいと思っています!
6.ランニングをして気分爽快

天気の良い日にランニングをするのはすごく気持ちが良いです。
汗を流すことによる「デトックス感」と青空と太陽パワーによる「癒し効果」でなんとも言えない爽快感が。
とても健康的な、やることがない時の暇つぶしですよね。
整体院に勤めていた頃に、常連だったおっちゃんがどハマりしていた理由も今なら分かる気がします。
特別な器具や施設を必要としないのでお金があまりかからないのもメリットですね。
ただし普段運動をしない人はいきなり無理をしないようには注意してください。
怪我をしない・疲れを残さないために、「ウォーミングアップ&クールダウン」の正しい方法も覚えておきましょう。

「スキルアップができる暇つぶし」おすすめ6選
1.料理レベルを上げてモテモテになる

料理が得意な人って素敵ですよね。
男女問わず料理が上手な人はとても魅力的にうつります。間違いなくモテ要素の一つですw
積極的に自炊すれば節約にもなりますし、良いことづくめな暇つぶしではないでしょうか。
- 普段料理しない人はこの機会にチャレンジ
- 日頃から料理をする人はさらなるレベルアップを目指す
こんな感じでぜひやる事がない時には、料理のスキルアップにチャレンジしてみてください。
ただ独学だと何から手をつけるか悩みます。かといって料理教室に通うのはかなりお金が掛かってしまうんですよね。
dグルメというサイトなら人気料理教室「ABCクッキングスタジオ」の限定コンテンツを見て学ぶことが可能です。
初心者向けの料理の基礎から、ワンランク上を目指す人のためのコツ&テクニックまで動画で分かりやすく紹介されています。
月額400円とかなりリーズナブルなので、あまりお金を掛けずにレベルアップしたい人にはぴったりではないでしょうか。
31日間の無料お試しもあるので、ぜひ気軽に試してみてください。
2.ブログを始めてみる

画像引用:ヒトデブログ
ブログは特におすすめな暇つぶしの一つです。
リアルでは口に出す機会のない、普段考えてることや思っていることを発信できるとても便利なツールです。情報を発信することで、
- 読者の反応を得られる
- 頭の中を整理できる
- ストレスの発散になる
というメリットもあります。
僕は口下手で考えていることを伝えるのが苦手なので、ブログはすごく有難いツールです。
また人気になればブログで仕事を募集したり、広告料をもらったりすることでお金を稼ぐチャンスも。
無料のブログサービスを使えば費用0円でスタートする事もできるので、始めるハードルもかなり低いです。
向き不向きはあると思いますが、興味がある人は一度挑戦してみることをおすすめします。
ブログの始め方についてはこちらのサイトが分かりやすいので参考にどうぞ。
3.免許の取得はおすすめ

まだ持っていない人には車の免許の取得はおすすめです。
やっぱり車は有ると楽ですし行動範囲も広がります。費用と時間はかかりますがそれだけの価値は十分にあると思います。
年齢と共に取りに行くのも大変になるので、やることがない時になるべく早めに取っておきたいですね。
免許合宿も学生なんかには人気です。
確かに自動車学校に通うよりも「早く・安く」免許を取ることが可能になります。長期休暇などで暇を持て余しているならうってつけかもしれません。
検索サイトをそれぞれ載せておくので興味がある人は参考にしてください。
4.写真にハマってみる

写真にハマるのも素敵な暇つぶしですね。
写真を撮るようになると今まで以上に四季に敏感になったり、散歩やドライブが楽しくなったりと心にも余裕が出てきます。
また撮った写真を人に見せて、楽しんでもらうというのも有りです。「Twitter」や「Instagram」など発信する手段はいくらでもあるので。
カメラにこだわらなければあまりお金もかかりません。最近ではスマホのカメラも高性能なので十分綺麗な写真を撮ることが可能です。
歳を取ってからもずっと楽しめる趣味ですし、かなり優秀な暇つぶしだと言えそうです。
5.気になる資格の取得を目指す

興味の有る資格があるなら、資格学習に励んでみてはどうでしょう。
昇進や転職などキャリアアップを目指している人には、やっぱり良い暇つぶしの一つだと思います。
近頃ではスマホやPCを使った勉強法も人気ですね。ウェブを使って問題演習を解いたり、動画を使って講義を受けたり。
時間や場所を選ばず利用出来るのでとても便利です。通勤時間などのやることがない隙間時間を活かせるのも嬉しいポイントでしょう。
【オンスク.JP】というサイトでは
- 社会保険労務士
- 宅建
- FP(ファイナンシャルプランナー)
といった人気の資格講座が月額980円で受け放題というお得なサービスも。
こちらのサイトでは登録しなくても一部の無料動画がお試しで見れたりするので、気になる資格があれば気軽にチェックしてみてください。
6.将来について真剣に考えてみる

中々将来についてゆっくり考える事ってありませんよね。
忙しいことを理由に、人生について抱えてる不安や疑問をなんとなくそのままにしてないですか。
だけど一度きりの人生です。
後悔のないように、将来の事を一度整理して真剣に考えてみてはどうでしょう。
僕は昔恥ずかしながら長いニート期間があったので、そのタイミングでしっかりと考えることができました。
そしてその時にすごく役に立ったのが「人生でやりたい100のリスト」と「仕事に求めるものリスト」です。
このリストの作り方については別の記事でかなり詳しく紹介してます。
将来について悩んでいる人は、やる事がないこの機会にぜひ読んで実践してもらえればと思います。

やることがない時におすすめの暇つぶし まとめ

というわけで、
と悩むあなたにおすすめな、楽しく過ごせる暇つぶしの紹介でした。
こうやって挙げてみると、「やることがない」どころか「やりたいことがいっぱいで時間が足りない!」といった感じですよね。
せっかくの自由な時間なので、ぜひ好みの暇つぶしで楽しんでください♪
暇つぶし候補が多くて迷うあなたへ
ちなみに僕の場合、最近はもっぱら動画配信サービスにお世話になっています。
見たい作品が多いせいで、一人の時間が満喫でき過ぎてやばいくらいです。
という人には全力でおすすめしておきます。
無料のお試し期間も用意されているので、気軽にどんな感じか試せるはずですよ♪
月額400円で2500作品以上が見放題。
映画やドラマはもちろん、雑誌も70誌が読み放題。