
禁煙とは簡単なものではありません。
中には一度で成功する人もいますが、強い意志とたくさんの工夫が必要なので多くの人は途中で失敗してしまいます。
とはいえ、禁煙に失敗してタバコを吸ってしまった時には
と落ち込むものですよね。
そこで上手く気持ちを切り替えて次の禁煙を成功させるために、今すぐあなたがとるべき行動をこの記事でお教えします。
禁煙に失敗してしまった時に取るべき4つの行動
1.とりあえずシャワー浴びてこいよ(照)
というわけで、禁煙に失敗したあなたはとりあえずシャワーを浴びてきて下さい。
ちなみにお風呂でも構いません。
……違いますよ? 変な意味じゃありませんからねw
禁煙に失敗した時ってけっこうなダメージを受けるものです。
現に失敗してこのページを開いたあなたはかなり落ち込んでいるはず。なんなら悔しくてベッドで転がってるかもしれません。
こういう落ち込んだ状態だと何も頭に入ってこないんですよね。
この状態では正しいことが書いてある本を読んだり、禁煙に成功した人の話を聞いたとしてもムダです。落ち込んで頭と体のスイッチがオフになっているわけですから。
だからまずはシャワーに入って頭と体のスイッチを切り替えてあげる必要があります。
何を隠そうシャワー(お風呂)とは素晴らしいもので、驚くほど私たちの心と体をリフレッシュさせてくれるアイテムなんです。
信じられないかもしれませんが、騙されたと思って今すぐシャワーを浴びてきて下さい。
という仕方のないあなたはこちらの記事をどうぞ。

2.切り替えていこう!
どうでしょう、シャワーを浴びてみると想像以上に効果があったはずです。
不思議と体だけでなく頭もサッパリして、少し前向きな気持ちになれたんじゃないでしょうか。
ではここからさらに前向きな状態に持っていきましょう。冒頭でも少し触れましたが、禁煙って簡単なものではありません。
実際に僕も準備不足だったせいもあって、禁煙中には何度も発狂しそうになりました。
そもそも禁煙を始めた人の、一年後の禁煙成功率なんて6〜7%くらいしかないと言われています。
だからある意味しょうがないんです。だって失敗する方が普通なんですから。
それに失敗してタバコを吸ってしまったとはいえ、短い期間だろうと「禁煙しようと努力した」はずです。
一本吸ったからといってその努力が全て無かったことになるわけじゃありません。あなたは間違いなく前に進めています、だから胸を張って下さい。
人間なんて不完全な生き物です。
つまり失敗してなんぼな生命体なわけです。
大切なのは失敗しても立ち上がること。そして次にこの失敗を活かすことではないでしょうか?
現にジャンルを問わず世の成功者たちはそうやって成り上がってきたはずです。
…
……
OK。もう頭は切り替えられましたよね。
ではこれから次につなげるステップへと移りましょう。
3.禁煙を失敗した理由について反省してみよう

後悔は必要ありません。過去は戻ってきませんからね。
しかし反省することは次につなげるためにとても重要です。しっかり失敗の原因を分析して同じ過ちを繰り返さないように対策しておきましょう。
まずは考えるべきは「なぜタバコを吸ってしまったのか?」ということです。
- お酒の勢いで
- 友人にすすめられて
- とても腹の立つことがあった
- とにかく吸いたい欲求に耐えきれなかった
理由は人それぞれだと思います。
今回タバコを吸ってしまった状況を思い出したら、次に同じ状況になった時の対策を考えましょう。
という心がまえだけではダメです。これだけだとかなりの確率で失敗してしまいます。
気持ちだけで成功できるなら、今回だって失敗しなかったはずですからね。だから具体的に「どういう対処」をして「どう乗り切るのか」というプランが必要です。
「友人にすすめられた」
- 簡単にすすめられないような良い言い訳を考えておく
「ストレスから吸ってしまった」
- 積極的に日頃からストレスを解消する
- そのためのストレス解消法を知っておく
「単純に吸いたい欲求に耐えられなかった」
- どういうシーンで吸いたくなりやすいのか? 知っておく
- 吸いたくなった時に気を紛らわせるアイテムを用意する
「お酒の勢いで吸ってしまった」
- 禁煙初期の辛い時期はビール三杯まで! といったようにルールを作っておく
その他にも家の中でタバコを吸ってしまったなら、
「そもそもタバコを処分できてない」「灰皿を処分できてない」
というような根本的な問題もあるかもしれません。
こんな感じで、今回禁煙を失敗してしまったきっかけに対するアプローチをしっかりと考えておきましょう。
なるべく詳しく・具体的にというのがポイントです。
4.その他にも出来る準備はしておこう
繰り返しになりますが、禁煙って簡単なものじゃありません。
成功させるためには相応の対策が必須だといえます。もしそうしないなら、「登山初心者が思いつくままの装備で富士山登頂を目指すようなもの」です。
禁煙という難しい山登りを成功させるためにできる限りの対策をしておくべきです。
しっかり対策をすれば、それに比例して禁煙における難易度も下がっていきます。
しかしそうは言っても、
という人も多いかと。こちらについては別記事で詳しく紹介しています。
「本気で禁煙をするつもりなら、最低限これくらいの準備はしておきたい……」という内容になっているので、ぜひ目を通してみて下さい♪

まとめ

というわけで、禁煙に失敗したあなたが取るべき行動は4つだけです。
- シャワーを浴びる
- 切り替える
- 反省をする
- 準備(対策)を取る
もし、まだシャワーを浴びてなければ今からでも遅くないので行ってきてくださいw
禁煙って失敗するのはしょうがない、当たり前の事です。とはいえ進展がないままこの失敗が続いてしまうとやがて心が折れてしまいます。
そうならないために、いま一度気持ちを切り替えて立ち上がり、出来る対策をしっかり行っておく必要があります。
気持ち的にはラスボス戦に挑む勇者といったところでしょうか。やられっぱなしで終わるわけにはいきませんよね?
バシッと準備を整えて、絶対に今度こそ禁煙を成功させてやりましょう!