
こんにちわ、無事に禁煙一年生を卒業? できましたユウハルです♪
禁煙から一年が経過したので「今でもまだタバコを吸いたいのか?」という一気になる疑問や、変化や心境について答えていきたいと思います。
禁煙から一年が経過したけどまだタバコを吸いたい?
では結論からいきましょう。
禁煙からちょうど一年後に当たる今現在、まだタバコを吸いたいのかというと…
……
………
全く吸いたくありません! やったぜ!!
ちょっと引っ張ってゴメンナサイ。はい、調子に乗りました。
吸いたい衝動については半年が経過したくらいから、「明確に吸いたい!」と思った時はありませんでした。
だけど全くタバコの事を意識しないかと言われるとそういうわけでもありません。
以前少し記事にしたんですが、自分の好きなシチュエーションで吸ってる人を見ると、意識はするし何かしら感じるものはあります。
でも「吸いたいな」と明確に思ったり、「禁煙がつらい」と感じることは一切ないです。
※禁煙開始~9か月目までの軌跡については別記事でかなり詳しく紹介しています。

禁煙して一年が経って感じる5つの変化

続いては「一年が経って変化したこと」についてです。
しかしこの点についても、実は半年経った頃の時点で詳しく記事にしています。
だからその点とかぶる内容のものはあまり挙げずに書いてます。
禁煙前と比べると「もっと多くの変化=メリット」を感じてるので、ぜひ後ほどこちらの記事も読んでみて下さい♪

1.美容面への影響
ちなみに現在僕は31歳のナイスガイです。そしてやや薄毛です。
タバコをやめたことによる髪の毛への影響というのは、ぶっちゃけまだあまり感じてません。
肌に関してはちょうど禁煙を始めた時に「脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)」という病気がひどい頃だったので、その頃よりは全然イイですね。
ただし他にも色々と気をつけていることもあるので、「禁煙したから肌の調子が良くなった!」というのは軽率かもしれません。
とはいえニコチンには血流を悪くするはたらきがありますから、間違いなくプラスにはなっているはずなんですけどね。
まあこれは僕が男ということもあって、普段そこまで意識してないのがあると思います。
女性だと色々と実感できる人もいるかもしれません。
2.心肺機能が回復!
息切れは確実に減りました!
普段仕事で図書館を利用することが多いんですが、運動も兼ねて5階まで階段で上がることにしているんですよね。
半年前くらいまで着くころにはゼーハー言ってました。
完全に気持ち悪い人になっていたので、当時は中に入る前に小休止して息を整えていたんです。(通報されちゃいますからね)
しかし、なんと今ではほぼ息切れ無しでいけちゃいます。
という意見も出そうですが、それが最近は利用する機会が以前の半分以下なんです。
それにも関わらず息切れが減ってる……というのはやっぱり、肺の機能が正常に戻りつつあると言えるんじゃないでしょうか。
3.禁煙によるお金への影響はやはりデカい
一年が経過した記念として、最近お金について軽く計算してみました。
以前吸ってた頻度から一日15本として計算しました。タバコ一箱460円とすると単純に浮いたお金は365日で「125,925円!」
禁煙によって浮いたお金は10万円を軽くオーバーしています。こうやって金額を出してみるとメチャクチャうれしいですね。お金大好き。笑
もちろん「禁煙のためのガム代」などかかった費用もあります。ただしタバコを吸うと、
- 消臭系のアイテム
- タバコのお供のコーヒー
- ライター代
という出費も増えますよね。
だからどちらかというと、この出した金額よりもさらに得してると思います。
目には見えませんが「健康面でのリスク」というのも減るので、医療費なんかも将来的には減るはずですし。
以前はタバコとセットで必ずミンティアやコーヒーを買っていたので、出費が減った実感はすごくありますね。
最近はコンビニにもほとんど行かなくなりました♪
※タバコを吸うことでかかるお金について詳しく記事にまとめました。年間&生涯でどれくらいのお金を、タバコ関連で使うことになるのか知ることが出来ます。

4.体調面の安定
実は僕が禁煙を始めた一番の理由は「目の病気」です。
簡単にいうと視野が欠けて見えない部分があるという病気で、タバコが原因で進行する可能性があるんですね。
禁煙直前にこの病気が悪化してしまったのですが、おかげ様で半年前に記事にした時と同様症状は落ち着いています。
大変ありがたいことです。
5.フレーバーミストを買ってみた
変化といえばこれも変化ですね。
以前から気になっていた「フレーバーミスト」を買ってみました。ニコチンもタールも入っていない電子タバコのことです。
いきなりなんですけど僕は晩酌が大好きです。先に紹介したように「喫煙欲」は全然無くなったんですが、
- 禁煙する
- お酒の間に挟んでいた「タバコ」がない!
- おつまみで間を埋める
- すぐお腹いっぱいになってしまう
- 結果、あまり飲めない……
こういう事態に陥ってしまいました。
まあ飲み過ぎないのは良い事なんですが、たまの休みの日なんかにはゆっくり長く飲みたい時もあるわけです。
そこで購入してみたんですが、これが中々優れものでかなり重宝してます。
ガッツリ水蒸気が出るし、メンソールも効いてるのでかなり吸い応えがあるんです。「タバコを吸うようなポーズ」も取れるのでけっこう気に入ってますw
僕は基本的にお酒をゆっくり飲む時くらいしか使ってませんが、禁煙を始めて間もない頃の、口さみしさを埋めるアイテムとしても有能だと思います。
当時はガムと飴だけでほぼ乗り切っていたので、「あの時あればもっと楽だっただろうな~」と。
あなたが禁煙してまだ日が浅いようなら、心強い相棒になってくれるかもしれませんよ♪
C-Tec DUO(シーテックデュオ)の詳しい使い方や吸ってみた感想
これからも禁煙できそう?
ハッキリ言って問題なくできると思います。
- 禁煙を成功させるためにタバコのデメリットを頭に叩き込んだ
- 実際に禁煙する事でタバコの嫌な点がハッキリと見えてきた
この2つのポイントがあるので、どちらかといえば今は嫌煙家レベルの立ち位置です。
僕の場合だと禁煙開始当初から、一番注意しないといけないのは「お酒を飲んだ時」だろうなと思っていました。
アルコールで普段より冷静な判断はしにくくなりますし、タガも外れやすいですから。
でも先ほども話したようにそもそも「タバコを吸いたい」と思う事がないわけです。だから今は多少お酒が入ったところで危ないシーンも全くないですね。
油断は禁物ですが、自信を持って「この先もタバコを吸う事はない!」と言える状態です♪
まとめ

禁煙して一年が経過しての変化や感想はこんな感じです。
という問いには「全然吸いたくないよ!」と自信をもって答えることができます。
たしかに禁煙当初は、「一生吸いたい気持ちと戦わなくちゃいけないのかな……」なんてとても不安でした。
だけど大丈夫、必ず楽にはなっていくはずです。
最初は辛い期間もありますが、工夫次第でしっかり乗り越えることが出来ます。一年後に笑って振り返るために、ぜひ禁煙を続けてみてください♪