
専業主婦って忙しい時と暇な時の差が激しいですよね。
家事や子育てに追われてる時間はとても大変ですが、ポッカリと空き時間ができることも多いので暇を持て余す人もいるんじゃないでしょうか。
そこでジャンル別に主婦の方におすすめな暇つぶしを21個ピックアップしました。
せっかくの自由時間ですから、ぜひ有意義に楽しく過ごしてもらえればと思います♪
家でゆっくり過ごしたい主婦向きの暇つぶし
1.ブログ巡りを楽しむ
退屈な時に色んなブログを巡ってみるのは、主婦の方におすすめの暇つぶしです。
かなりクオリティの高いブログが最近では多いですからね。しかもそれを無料で見ることが出来ちゃいます。
スマホ対応しているサイトもほとんどなので、ソファなんかでまったりしながらスマホ一本でくつろぐことが出来るのはありがたいです。
気軽に見ることが出来る笑える系のブログとしては、
なんかが個人的にはおすすめです。
リンク先は僕のおすすめ記事になってるので、ぜひその記事だけでも読んでみてください♪
ちなみに各ブログについてはこちらでも詳しく紹介してます。

2.Google ストリートビューで観光♪

画像引用:Google ストリートビュー
「Googleストリートビュー」では日本や世界の名所を見ることができます。
さらに博物館や宇宙ステーション・公園の中といったような、施設の中の様子まで!
色んな景色を見ているだけで、なんとなく旅行に行った気分を味わえますしテンションが上がっちゃいますよ。
なんて感じで、暇つぶしついでに旅行の計画を立てるのもおすすめです。
ビックリするくらい素敵な景色ばかりなので、ストリートビューを活用してみてください。
3.ドラマや映画をまったり見る
主婦の方には、暇つぶしにドラマや映画を見て過ごすのもおすすめです♪
家族がいると自分が見たい作品って中々見られませんからね。日中の一人の時間に美味しいコーヒーでも飲みながら、好きな作品をゆっくり見るのは最高です。
ただ頻繁にDVDをレンタルしているとけっこうお金がかかるんですよね。新作だと一本で300円以上取られたりします。
主婦的にはなるべく暇つぶしに使うお金は抑えたいところ。
かと言って地上波のテレビだけじゃ中々面白い作品も少ないです。大して見たくない番組を見て時間を潰してると、すごくもったいなくてモヤモヤした気持ちになります。
そういう時に役に立つのがVOD(動画配信サービス)です。
基本的には「月額制で色んな映像作品が見放題」というものなんですけど、とにかくコスパがヤバい! 基本料金がかなり安いのでお得に見ることが出来ます。
しかも最近の動画サービスは作品数も相当多く、地上波で放映中のドラマの見逃し配信まであったりと質も高いです。
以下に人気の動画サービスを3つほど紹介しているのでチェックしてみてください♪
Hulu

画像引用:Hulu
Huluは人気ドラマや映画など50,000本が見放題の動画サービスです。
「月額933円(税抜)で完全見放題!」というように追加課金が一切ないので、分かりやすく安心して使いやすいサービスだと思います。
特に海外ドラマの充実度は群を抜いているので、海外ドラマが好きな主婦にはめちゃくちゃおすすめです。
- 月額:933円(税抜)
- 配信数:約50,000本
- 無料トライアル:2週間
- 同時視聴は不可
2週間の無料トライアルがありますし、会員登録しなくても無料で1話目がチェックできる作品もあります。
海外作品が好きな人は一度チェックしてみる価値ありです♪
Huluの公式サイトをチェックしてみるU-NEXT

画像引用:U-NEXT
こちらは「見放題作品80,000本+有料作品40,000本」という国内最大級のVODです。
ドラマやバラエティ番組・映画・アニメなど豊富なコンテンツが魅力ですね。
しかも雑誌も70誌以上が読み放題で、特に女性ファッション誌が充実しているというのは嬉しいポイントじゃないでしょうか。雑誌って買うと高いので。
と言えるレベルの優れたサービスだと思います。
月額は1,990円(税抜)と少し高めに感じますが、映画館の割引クーポンや最新の有料作品などに使えるポイントが毎月1200P付いてきます。
しかもU-NEXTでは珍しく一つの契約で4つのアカウントが作成できるんです! 簡単に言うと休みの日なんかでは、
- 奥さんはドラマを見る
- 旦那さんはアクション映画を見る
- 子供はアニメを見る
- おばあちゃんは韓流ドラマを見る
こういう感じで同時視聴が4つまでOKなんですね。
ポイント分を引いて「実質790円で80,000本の作品&雑誌70誌が見放題。しかも同時視聴OK」と考えるとコスパは相当高いです。
普段ファッション誌を買う人や、家族が多い主婦の方にはかなりお得に使えるサービスだと思います♪
- 月額:1,990円(税抜)
- 見放題作品:80,000本
- 毎月1,200Pがついてくる
- 雑誌70誌以上が読み放題
- 最大4つまで同時視聴OK
こちらは31日間の無料お試し期間があるので、ゆっくりと豊富なコンテンツを無料体験してから決めることができちゃいます。
もちろん期間内に解約すれば料金は発生しないので気軽に試してみてはどうでしょうか♪
無料お試しができる公式サイトはこちら>>U-NEXT
dTV

画像引用:dTV
dTVは月額500円(税抜)で12万作品が見放題というモンスターサービスです。
メインコンテンツ(映画やドラマ)の内容はさすがにHuluやU-NEXTの方が充実しているかな? という感じですが普通に見たい作品が見つかります。
という主婦にはイチオシのサービスですね。
「会員数500万人越えで国内の利用者数No.1」というのも頷ける、レベルの高いサービス内容だと思います。
- 月額:500円(税抜)
- 見放題作品:120,000本
- 同時視聴は不可
そして、なんとこちらも31日間の無料お試し期間が用意されています。
使ってみないと分からない点もあるので、無料トライアルをしっかり活用してU-NEXTやHuluと実際に比べてみるのが一番だと思います。
せっかく無料で楽しめちゃう(お試しできる)わけですからね♪
公式サイトはこちら>>dTV
4.マンガを読む
女性は男性に比べるとマンガを読む人って少ないかもしれません。
だけどマンガって、
- すぐ読める
- どこでも読める
- いつでもやめられる
ということでかなりお手軽で優秀な暇つぶしです。
子育てや家事の合間にも利用しやすいんじゃないでしょうか。
ドラマや映画などの映像作品とはまた違った良さがあるので、たまに読むと意外にハマりますよ♪
日本最大級のマンガサイト「eBookJapan(イーブックジャパン」では、有名作品が無料で数冊読めたりもしちゃいます。
電子書籍ならわざわざ買いに(借りに)行く手間もないので、家の中でゆっくり漫画を読みたい時にはちょうどいいはずです。
イーブックジャパン
外に出てみようかな♪ という主婦向きの暇つぶし
5.天気の良い日は散歩でリフレッシュ

公園や海沿い・河原なんかをブラブラするとめちゃくちゃリフレッシュできます。
日光を浴びることで「セロトニン」と呼ばれる幸せホルモンも作られますし、ちょっと散歩するだけで思ってる以上にストレス解消になるはず♪
子育て中でストレスが溜まっている主婦の方にもおすすめですね。閉ざされた空間にずっといるとどうしても気持ちも沈んでしまうので。
運動不足の解消にもなりますし、天気の良い日にはすごくおすすめな暇つぶしです。
そういう人は音楽を聴きながら散歩するのもいいですね。ただし危ないので、
- 片方は外しておく
- ボリュームを上げすぎない
といったように、車や自転車にはすぐ気づけるようにしておきましょう。
6.カフェでまったり過ごす
私ごとですが、僕はカフェが大好きです。
美味しいコーヒーが飲めるし、気分転換にもなってすごく幸せな気分になれます。
「一人だと手持ち無沙汰になりそう」と心配な人もいるかもしれませんが、読書をしたり雑誌を読んだりスマホをいじったりしてれば全然そんな事はありません。
優雅な気持ちで空き時間を潰せますよ♪
という人もいるかもしれませんね。
たしかにおしゃれな個人経営のカフェや、若者率が高いスタバは入りづらい時もあります。僕もそうなんですけど、
- 人が少ない時間を狙う(ランチタイム以外の平日)
- コメダ珈琲など年齢層の高いチェーン店を狙う
こういう感じで工夫してみるとあまり気になりませんよ♪
ちなみにコメダでは本や雑誌がたくさん置いてる店舗もあります。暇つぶし用の本代や雑誌代が浮くのは嬉しいポイントではないでしょうか。
また子連れのお母さんもよく見かけるので、小さいお子さんがいる主婦の方でも入りやすいはずです。
リンクを貼っておくので行ったことが無い人は近くのお店をチェックしてみてください。
7.たまには映画を観に行こう

動画サービスの魅力について散々語った後ですけど、映画館には映画館の魅力がありますw
お値段的にちょっと高い暇つぶしではあるものの、普段のご褒美としてたまに行くぐらいなら旦那さんにも文句は言われないはずw
好きな役者さんの出てる映画や、気になる新作がある時くらいは足を運んでみるのもいいかもしれませんね♪
平日の昼間なら人も少ないですし、大きなスクリーンでゆったり映画を見るのは最高ですよ。
先ほども少し紹介しましたけど、U-NEXTの会員になるとポイントがついてきます。(なんと無料お試しするだけでも600Pがついてくる。1P=1円)
このポイントは映画館でも使える所があるので、無料お試しついでにポイントでお得に映画を見るのもおすすめです♪
- イオンシネマ
- 松竹マルチプレックスシアターズ
- ユナイテッド・シネマ
- 109シネマズ
- その他オンラインチケット予約「KINEZO」で購入対象となる映画館
ポイントが付いてくる無料お試しはこちら>>U-NEXT
8.図書館に出かける
大人になってから図書館に行ったことはありますか?
実は最近の図書館ってかなり施設が充実してます。場所によってはwi-fiが使えたり無料のパソコンコーナーがあったり。
さらにマンガが置いてあったり、DVDの貸し出し&視聴が出来たり。(新しい作品は少なめですが)
施設利用料はかからないうえに冷暖房も完備なので、暇な時に使ってみるとけっこう快適ですよ♪ ただし駐車場は料金がかかる所も多いです。
家からそんなに遠くなければ、運動がてら歩いて図書館に行ってみるのもいいんじゃないでしょうか。
こちらのサイトでは図書館の検索ができるので利用してみてください。
自分を磨きたい! という主婦向けの暇つぶし
9.ストレッチで血流改善
ストレッチはかなりおすすめです!
主婦はおろか女性ですらありませんが、そんな僕も毎日欠かさずストレッチしてますw
根本的には「血流を良くする+筋肉や関節の柔軟性を高める」というものなんですけど、その結果として
- 基礎代謝UP
- 便秘の解消
- 姿勢が美しくなる
- デトックス
などなど暇つぶしのついでに多くのメリットが得られます。
落ち着いた音楽を流しながら、ゆっくりと全身の筋肉をストレッチできると良いですね。無理せず気持ち良いくらいの所で20秒keepしましょう。
床の上だと硬いのでストレッチマットがあると捗りますが、無ければ敷布団でも全然OKです♪
ぜひ空き時間を利用して、ストレッチを日課にしてもらえればと思います。
10.フィットネスで引き締めボディーに

定番ですけどおすすめの暇つぶしです。
トレーニングはもちろん、最近ではプールやヨガ・ボクササイズなど色んなプログラムが用意されていますよね。
頑張れば引き締めボディを手に入れることができますし、友好関係を広げるチャンスも多いです。
ただ若干会費が高めではあるので、その辺りは家計と相談しながらですね。
また最近では「ホットヨガ」も女性に人気です。
なんて主婦の方にはおすすめできると思います。
1,000円程度のお手軽な体験教室を開いているスタジオも多いので、興味があるなら参加してみるのが一番です。
全国60以上の店舗で体験受付中! ホットヨガスタジオ「カルド」

「体を引き締めたいけど通うのはちょっと…」という人は、家でも十分トレーニングする事は可能です。
自宅で効率よく行うポイントを記事にしているので、筋トレ初心者さんはチェックしてみてください。

11.運転免許を取得する
まだ持ってない主婦の方は車の免許を取るのもいいですね。
「旦那さんが持ってるから」という人も、やっぱり車が運転できると便利です。普段の買い物やちょっとしたお出かけで役立ちますよ♪
小さい子供がいたりすると、
と思っても中々取りに行く時間がないので、暇がある時に取っておくのがおすすめです。
ネックとしては費用がかなりかかる事ですね……相場としては30万円前後でしょうか。
普段の行動範囲や、公共の交通機関の充実具合。そしてこれからの人生プランなどを考えて検討してみるのがいいかと思います。
自動車学校の検索サイトがあったのでリンクを貼っておきます。参考にしてみてください。
12.美容モニターでお得に自分磨き
美容モニターも主婦には人気の暇つぶしです。
化粧品など色々な新製品を試したり、覆面調査員としてヨガなどの体験教室に潜入してみたり……。
モニターになれば報酬が支払われるので、普通に購入するよりも安い値段or実質無料で試せちゃいます。しかも案件によってはおこづかい稼ぎが出来るものも。
自分のやりたい案件だけに応募すればいいので、気軽に利用できるはずです。
登録はもちろん無料なので、興味がある人はどんな案件があるのかまずチェックしてみましょう♪
美容モニター「ワールドキャスト」
13.みんなが喜ぶ料理のスキルアップ♪

料理のスキルアップは家族みんなが喜びます。
という主婦にはちょうど良い暇つぶしではないでしょうか♪
でも大手の料理教室とかってけっこうお高いんですよね。材料費も含まれるとはいえレッスン一回で5,000円以上かかったりします。
個人の料理教室だともうちょっと安い所が多いので、「地域名+料理教室」で検索してみるのもいいかもしれません。
また無理に通わなくても、お手軽にレベルアップすることは可能です。
「dグルメ」というサイトなら、人気料理教室「ABCクッキングスタジオ」の限定コンテンツを見て学ぶ事ができちゃいます。

画像引用:dグルメ
料理の基礎はもちろん、ワンランク上に仕上げるとっておきのテクニックが習得可能に。また料理教室で人気の絶品料理レシピなども公開されています。
わざわざ料理教室に通わなくても、「手軽に自分のペースでレベルアップできる」のは魅力的ですね。
子育て中の主婦の方でも利用できますし♪
- 月額 400円(税抜)
- ABCクッキングスタジオの絶品レシピやテクニックが見られる
- クックパッドの有料コンテンツ「殿堂入りレシピ&人気順検索が使える」
- 10万件以上のお得なクーポンが探せる
- 食や美容のトレンド記事が読める
そもそもの料金もかなり安いんですけど、31日間の無料お試しがあるので安心してどんな感じか使ってみることが出来ます。
dグルメの無料お試しをチェックしてみるお小遣い稼ぎをしたい主婦にピッタリな暇つぶし
14.「モッピー」で賢く暇つぶし

画像引用:モッピー
「モッピー」は主婦の方にかなりおすすめの暇つぶしです。
このモッピーとは節約やお小遣い稼ぎが出来る有名なポイントサイトですね。
ポイントサイトの中には「交換するのが難しい詐欺のような会社」も稀に存在するので、良いイメージを持たない人もいるかもしれません。
しかしモッピーは会員数も累計600万人を突破した超大手の安心できるサイトです。
もちろんポイントも300Pから交換できるので、普通におこづかいがゲットできます。僕自身2年以上モッピーを愛用していますが、実際に何度も交換してきました。
- 無料のゲームやガチャをする
- 広告をチェックする
- アンケートに答える
- 掲載されてる広告を利用する
特に広告利用(会員登録や資料請求、保険の見積もり、カード発行など無料のものも多い)は一件で何千円分もポイントが付いてくる案件も有ります。
またちょっとゲームをするだけでもコツコツ貯めることができるので、隙間時間の暇つぶしにはもってこいです。
「お小遣い稼ぎや節約」に興味がある主婦の方は、ぜひ一度公式サイトをチェックしてみて下さい。
使い方も分かりやすく説明してくれてますし、初めての人でも安心して利用できるはずですよ♪
モッピーの「上手な稼ぎ方」や「もう少し詳しい安全性」については、別記事で紹介しています。こちらも参考にしてみてください。
https://suteki-diet.com/moppy-earn-knack/
15.アンケートに答えまくる!
アンケートサイトも「お小遣い稼ぎ&暇つぶし」として、なかなか使えます。
モッピーにもアンケートは多少あるんですが、やっぱりアンケートサイトは専門なだけあって数が多いです。
というのは流石に厳しいですけど、かなり手軽なのでたまの暇つぶしには悪くないかと♪
大手アンケートサイトのマクロミルは僕も使っていたんですが、
- ネットリサーチ国内最大級の信頼感
- 見やすいサイトで分かりやすい
- スマホ対応してるので気軽に使える
- アンケート量が多いのでポイントを貯めやすい
という感じで、アンケートサイトを使ったことがない主婦の方にもおすすめです。会員登録も無料なので、興味がある人は気軽に試してみてください♪
僕が実際に使ってみた感想や、リサーチした詳しい情報についても別記事にまとめています。こちらも参考にどうぞ。

16.アクティブ派にはパートがおすすめ

「外に出るのが好き・人と関わるのが嫌いじゃない」
という専業主婦の方には、パートもおすすめの稼げる暇つぶしです。
なんて主婦の意見も多いです。
探してみると短時間OKだったりシフトの融通が利く所って意外とあるので、興味がある人は求人情報をとりあえずチェックしてみましょう。
ちなみに僕も今回主婦になったつもりで色々探してみました!(笑)
結論として「ファミレスのパート」はかなりおすすめです。
- 週2日からOK・1日2hからOKとシフトの融通がきく
- 普段の家事スキルを活かせる
- 賄いが出るところも多いので食費が浮く
こんな感じで、かなり主婦向きのバイト条件だと思います。
僕は週一くらいでファミレスを利用するんですけど、日中は確かにそれっぽい感じの女性スタッフが多いです。
常時募集している店も多いようなので、
という人は狙ってみてはどうでしょう♪(べつにファミレスの回し者ではありませんw)
今回パート探しに使った大手求人サイトの「マッハバイト」では、21万件以上と業界トップクラスのアルバイト情報が掲載されています。
僕の住んでる所はけっこう田舎なんですけど、それでもかなりの数の求人が写真付きで分かりやすく載ってました。
掲載量が多い分好みのパート先が見つかる可能性も高いですし、「マッハボーナス」と呼ばれるお得なお祝い金もゲットできるのでパート探しにおすすめです♪
マッハバイトで求人情報をチェックしてみる
17.得意を活かして暇つぶし

画像引用:ココナラ
「ココナラ」も稼げる暇つぶしの一つですね。
このココナラは一言で説明すると「スキルのフリーマーケット」です。
得意なことを活かして、誰でも色々なサービスを出品する事ができます。少しだけ例を挙げてみましょう。
- 我が家秘伝「タンドリーチキンカレー」の作り方を丁寧に教えます!
- 普段化粧をしない人のためにナチュラルメイクのコツをアドバイス♪
- ドラマ大好きな私があなたに絶対おすすめできるドラマを選びます。
適当に今考えたんですけど、主婦の方ならこんな感じでも出品できます。
と思うかもしれませんけど、実際にはもっとビックリするようなサービスも取引されてます。
「プロに頼むことじゃないけど、少し自分より詳しい人にお願いしたい」という経験は誰にだってあると思います。
そういう人が多く集まるサイトですし、出品額も500円〜設定できるので気軽に出品できるはずです。
という主婦にはピッタリな暇つぶしだと思うので、興味がある人はチェックしてみてください。
登録しなくてもどんな取引が行われているか見ることができます。
ココナラをチェックしてみる
その他の主婦におすすめな暇つぶし
18.常備菜を作り置き♪

「常備菜を作っておく」というのは主婦におすすめの暇つぶしです。
空き時間に常備菜を作っておくと沢山の嬉しいメリットがあります。
- 余った食材を生かせる
- 朝の弁当作りが楽になるのでいつもより遅くまで寝ることが出来る。
- 「常備菜+惣菜」なら手抜き感も薄いので時間がない時に助かる
特に野菜系のおかずって毎日作るのはとても大変ですよね。
かと言って、「毎日カット野菜だけ出しとけばOK!」というわけにもいかないと思います。そこで余裕のあるときに作り置きして、楽しちゃおうという作戦です♪
もし急にお誘いがあった時なんかでも、常備菜がいくつかあれば出かけやすいですよね。
こちらの記事に載ってる常備菜は簡単に作れて美味しそうでした。参考にしてみてください。
これはおすすめ!週末に作っておきたい【野菜の常備菜(保存食)】レシピ
19.ブログを趣味にする
ブログはとても良い暇つぶしです。
最近では主婦ブロガーも多いですよね。レシピや節約術を公開したり、日々の子育てを綴ったり。
普段口に出せないような考え事や不満なんかも、ブログに書き出すことで整理できるしストレスの解消にもなります。
といった感じで、同じ悩みを持つ専業主婦の方とわかり合えるのも嬉しいポイントかもしれませんね。
しかもブログで稼げちゃう可能性だってあります。
無料のブログサービスを利用すれば0円で始めることも出来るので、興味がある人はお試し感覚で始めるのも良いんじゃないでしょうか♪
ブログの始め方については有名なブロガー「ヒトデさん」が分かりやすく説明してくれているのでリンクを貼っておきます。
20.節約にハマってみる

「節約」って聞くとなんだか苦しい・辛いイメージがあるかもしれません。
でもストレスの少ない範囲で取り組めば、暇つぶしになるうえに意外と充実感もあって悪くないものです。何よりお金が浮いちゃいます(ゲス顔)。
みたいなルールを作るとやる気も出やすいですね。
とにかく簡単なもの&効果が出やすいものから始めるのがコツです。
クレジットカードを最大限活用する
「ポイント還元の多いクレジットカードを活用する方法」は簡単な割にめちゃくちゃ効果的な節約です。
普段の買い物はもちろん、光熱費・保険料などの固定費をクレカ払いにすることで多くのポイントを貯めることができます。
さらにもうワンランク上の方法として、節約家の間で有名な「楽天カード+楽天市場」の組み合わせはぜひ覚えておくべきです。
- 楽天カード自体が年会費無料・還元率最低1%と優秀
- 楽天市場で楽天カードを使って買い物するとポイント3倍
- さらに頻繁に行われるイベントを利用すれば数十倍のポイントが
ハッキリ言ってこれを利用しない手はありません。
実際に僕の兄は楽天をフル活用することで、なんと毎年12万円分ものポイントをゲットしてます。
とはいえやってることって、
- 支払いはできるだけ楽天カードを使う
- 日用品なども楽天市場を利用する
- なるべくイベントでポイントが貯まりやすい時に買う
これくらいですからね。
「私損してるかも……」という主婦の方はぜひこれから有効活用して、溜まったポイントで旅行や買い物・自分磨きなど楽しんじゃって下さい♪
という人はこの機会に作っておきましょう。
年会費永年無料の楽天カード21.家の中をスッキリ!「プチ断捨離」

ひょっとしていらない物を家の中に溜め込んでませんか?
でもそういう物は結局使いません。スペースも取るし家の中をごちゃつかせて、やる気を無くす原因にすらなってしまいます。
「流行りのミニマリストを目指しましょう!」なんて極端なことは言いませんが、いらない物が多い主婦の方はこのチャンスにプチ断捨離しちゃいましょう。
家の中も心もスッキリすること間違いなしですよ。
しかもいらない物を「捨てる」のではなく「買い取ってもらう」ことでお金までゲットできてしまいます。
空き時間も活用できて・家も心もスッキリして・さらにお金がもらえる。最高の暇つぶしだと思いませんか?
とはいえ一つ一つ売りに出すのってとても大変ですよね。
そうならないためにも、全部まとめて専門の業者に買い取ってもらいましょう。
「そんな事できるの?」と思うかもしれませんが、宅配買取の「BUY王(バイキング)」なら、本やCDはもちろん30ジャンルもの幅広い商品をまとめて買い取ってくれます。

画像引用:BUY王(バイキング)
- デジタル家電
- スマホ
- おもちゃ
- ベビー用品
- 美容機器
などなど、全30ジャンルに対応♪
宅配買取なので、女性に大変な重い荷物を運ぶ手間もありません。
さらに商品点数に応じて買取金額をUPしてくれたり、初めて利用する人にボーナスが付くキャンペーンなどがあるのでお得に買い取ってもらいやすいです。
期待し過ぎには注意ですけど、「本来なら使わずに眠らせているor捨てるもの」と考えれば良いおこづかいになるはずですよ♪
※キャンペーン内容は時期によって変わるので、売る前にはどんなキャンペーンが有るかチェックしてなるべくお得に買い取ってもらいましょう。
BUY王の買取情報をチェックしてみる
まとめ

以上、専業主婦の方に特におすすめな暇つぶしのご紹介でした。
ポッカリ空いた時間を持て余して、なんとなく退屈な日々を過ごすのはとてももったいないですよね。
暇になった時間をしっかりと有効活用することで、日常生活にもハリが出て、人生がより一層楽しくなるはずです。
ぜひ今回紹介した暇つぶしを参考に素敵な毎日を過ごしてください♪